dcsimg

イシサンゴ目 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
イシサンゴ目 Brain coral.jpg 分類 : 動物界 Animalia : 刺胞動物門 Cnidaria : 花虫綱 Anthozoa 亜綱 : 六放サンゴ亜綱 Hexacorallia : イシサンゴ目 Scleractinia 学名 Scleractinia
Bourne, 1900

イシサンゴ目 (Scleractinia) は、花虫綱の一つ。炭酸カルシウムの硬い骨軸をつくる。ハードコーラルとも呼ばれる。

造礁サンゴ[編集]

詳細は「造礁サンゴ」を参照
Question book-4.svg
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。2012年12月

普通、サンゴというとこれを指すことが多い。ミドリイシ科は観賞用に飼育され人気が高い。太陽光のよく届くところに生息する。炭酸カルシウムの骨軸を持つため、水中のカルシウムを大量に消費する。色は共生する褐虫藻の色に依存し、緑、ピンク、紫、褐色、青等様々。褐虫藻から得られる栄養に依存しているため、強力な光が必要で高水温に弱い。褐虫藻が環境悪化で抜けてしまうと体全体が真っ白になる白化現象を起こし死滅する。形態はテーブル状、枝状、球体状、塊状など。

分類[編集]

およそ1300種の現生種がいるが、その半数は褐虫藻を持たない。褐虫藻を持つ浅海性種がよく研究されているのに対し、非褐虫藻種の多くは深海性であるため研究が進んでおらず、非褐虫藻種はさらに増える可能性が高い[1]

種内変異が大きい上、種間で形態が連続的に変化することから分類体系は安定していない[2]

脚注[編集]

  1. ^ M.C Le Goff-Vitry, A.D Rogers, D Baglow (2004). “A deep-sea slant on the molecular phylogeny of the Scleractinia”. Mol. Phyl. Evol. 30 (1): 167–177.
  2. ^ 深見 裕伸 (2007). “造礁性イシサンゴ類(キクメイシ亜目)の分類・系統:分子系統解析と形態分類の調和”. タクサ:日本動物分類学会誌 (22): 55-62. NAID 110006838996.
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

イシサンゴ目: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

イシサンゴ目 (Scleractinia) は、花虫綱の一つ。炭酸カルシウムの硬い骨軸をつくる。ハードコーラルとも呼ばれる。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語