dcsimg

Spiraea nipponica

provided by wikipedia EN

Spiraea nipponica is a species of flowering plant in the family Rosaceae, native to the island of Shikoku, Japan.[1] Growing to 1.2–2.5 m (4–8 ft) tall and broad, it is a deciduous shrub with clusters of small, bowl-shaped white flowers in midsummer.[2]

The specific epithet nipponica means "Japanese".[3]

Cultivars

The cultivar 'Snowmound'[4] has gained the Royal Horticultural Society's Award of Garden Merit.[5][6]

References

  1. ^ Breen, Patrick (2018). "Spiraea nipponica 'Snowmound'". Oregon State University. Retrieved 4 September 2018.
  2. ^ RHS A-Z encyclopedia of garden plants. United Kingdom: Dorling Kindersley. 2008. p. 1136. ISBN 1405332964.
  3. ^ Harrison, Lorraine (2012). RHS Latin for gardeners. United Kingdom: Mitchell Beazley. p. 224. ISBN 9781845337315.
  4. ^ "Missouri Botanical Garden - Spiraea nipponica 'Snowmound'". Retrieved 4 June 2013.
  5. ^ "RHS Plant Selector - Spiraea nipponica 'Snowmound'". Retrieved 5 March 2021.
  6. ^ "AGM Plants - Ornamental" (PDF). Royal Horticultural Society. July 2017. p. 99. Retrieved 16 November 2018.
license
cc-by-sa-3.0
copyright
Wikipedia authors and editors
original
visit source
partner site
wikipedia EN

Spiraea nipponica: Brief Summary

provided by wikipedia EN

Spiraea nipponica is a species of flowering plant in the family Rosaceae, native to the island of Shikoku, Japan. Growing to 1.2–2.5 m (4–8 ft) tall and broad, it is a deciduous shrub with clusters of small, bowl-shaped white flowers in midsummer.

The specific epithet nipponica means "Japanese".

license
cc-by-sa-3.0
copyright
Wikipedia authors and editors
original
visit source
partner site
wikipedia EN

イワシモツケ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
イワシモツケ Spiraea nipponica 2.JPG
群馬県至仏山 2013年7月
分類 : 植物界 Plantae : 被子植物門 Magnoliophyta : 双子葉植物綱 Magnoliopsida 亜綱 : バラ亜綱 Rosidae : バラ目 Rosales : バラ科 Rosaceae 亜科 : シモツケ亜科 Spiraeoideae : シモツケ属 Spiraea : イワシモツケ S. nipponica 学名 Spiraea nipponica Maxim. var. nipponica[1] 和名 イワシモツケ(岩下野)  src= ウィキメディア・コモンズには、イワシモツケに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにイワシモツケに関する情報があります。

イワシモツケ(岩下野、学名:Spiraea nipponica)は、バラ科シモツケ属落葉低木 [2][3]

特徴[編集]

樹形は高さは1-2mになり、よく分枝する。若いは淡褐色、古い枝は黒褐色を帯び、稜角があり、毛は無い。は変異が多く、狭長楕円形、倒卵形、倒卵円形、広楕円形または楕円形になり、葉先は円頭または鈍頭、基部は鈍形から円形または切形になる。質は厚く、両面とも無毛で、裏面は粉白色はたは淡色、縁は全縁か先端に2-3個の鈍鋸歯がある。葉柄は長さ1.5-9mmになり、互生する[2][3]

花期は5-7月。今年枝の先端に径3-3.5cmになる散房、ときに複散房の花序をつくり、径7-10mmの白色の5弁花を多数つける。は筒状で無毛、萼裂片は長さ1mmになる卵状3角形で、花後、果期にも直立して残り、反曲しない。花弁は、長さ2mm、幅2.5-3mmの横に広い楕円形から円形で、開出し、または反り返る。 雄蕊は約20本あり、花弁と同じ長さ[2][3]子房は5個あり、有毛で、それぞれに無毛の花柱を1個付ける[4]果実は長さ3-4mmの袋果となる。種子は長さ2-2.5mm、幅0.5mmの半長楕円形で、褐色で毛は無い[2][3]

分布と生育環境[編集]

日本固有種。日本の本州の近畿地方以北に分布し、高い山地の蛇紋岩地や石灰岩地に生育する[3]

ギャラリー[編集]

 src=
花弁は横に広い。

下位分類[編集]

  • ナガバイワシモツケSpiraea nipponica Maxim. f. oblanceolata (Nakai) Ohwi - 葉の幅が細く、倒狭楕円形になるもの。長野県に生育する[2]
  • マルバイワシモツケSpiraea nipponica Maxim. f. rotundifolia (G.Nicholson) Makino - 葉が楕円形から円形で、先端に鋸歯があるもの。高さ1m以下。岩礫地、石灰岩上に生育し、東北地方に多い[2]

以上の2品種は、分けないでイワシモツケとして統合する場合がある[1]

  • キイシモツケ Spiraea nipponica Maxim. var. ogawae (Nakai) T.Yamanaka - 葉が長楕円形または狭長楕円形。和歌山県に分布し、蛇紋岩地帯に生育する[2]
  • トサシモツケ Spiraea nipponica Maxim. var. tosaensis (Yatabe) Makino - 葉が倒披針形または狭倒披針形で、長さ1.5-5cm、幅3-7mmになる。四国に分布し、山地の川岸岩上に生育する。庭木としても植えられる[2]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b イワシモツケ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ a b c d e f g h 『日本の野生植物 木本Ⅰ』p.184
  3. ^ a b c d e 『樹に咲く花(離弁花1) 山溪ハンディ図鑑3』pp.686-687
  4. ^ 『新牧野日本植物圖鑑』p.258

参考文献[編集]

執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

イワシモツケ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

イワシモツケ(岩下野、学名:Spiraea nipponica)は、バラ科シモツケ属落葉低木

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語