dcsimg

オリーブ属 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
オリーブ属 Olive-tree-fruit-august-0
オリーブの実。リスボン、8月撮影
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids : シソ目 Lamiales : モクセイ科 Oleaceae : オリーブ連 Oleeae : オリーブ属Olea 学名 Olea L. タイプ種 Olea europaea L. 英名 olive

オリーブ属(学名:Olea )は、常緑の高木、低木の約40種を含むモクセイ科の属のひとつである。

概要[編集]

地中海沿岸、アフリカ、オーストラリア、中央アジアなど、アメリカ大陸を除いて広く分布している。葉は全緑で対生し、切れ込みで4つに分かれた小さな白い花が咲く。また、果実は卵形、または球形で食用になる。

地中海沿岸と、似た気候の地域にだけ繁茂するオリーブ(英: Olive、学名:Olea europaea)は、栽培品種のみが知られており、500品種以上が世界で栽培されていると言われている[1]。耐霜性である。

主な種[編集]

  • Olea europaea L. オリーブ
    地中海が原産。成長の遅い常緑高木で、10メートル以上になる。皮針形の葉は長さ3 - 6センチ、幅1センチほどで、夏に白い5センチほどの花が咲く。果実は最長4センチほどの長卵形の石果で、緑色から熟すと黒紫色になっていく。
  • Olea capensis L.
  • Olea paniculata R.Br.
  • Olea woodiana Knobl.

脚注[編集]

  1. ^ 相賀徹夫 『園芸植物大事典1』 小学館参考文献[編集]
    • 英国王立園芸協会 『A-Z園芸植物百科事典』 誠文堂新光社ISBN 978-4416403006。
    執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

オリーブ属: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

オリーブ属(学名:Olea )は、常緑の高木、低木の約40種を含むモクセイ科の属のひとつである。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語